TOP国際医療ボランティア支援

国際医療ボランティア支援

国際医療ボランティアをお考えの医師を支援しています 国際医療活動を行う前 ハンセン病医療を経験できます 国際医療活動から帰国したら ハンセン病医療経験を活かせます

ハンセン病は発展途上国ではいまだ現代の病気です

ハンセン病は日本国内での新規発症は極めて少なく過去の病とされていますが、発展途上国の中にはいまだ発症が多く見られる地域を抱えている国もあります。
国立療養所での元ハンセン病患者に対する医療経験は、将来、国際医療ボランティアを考えている医師にとって他では経験することのできない貴重な学びとなるのではないでしょうか。

世界のハンセン病新規患者数(2018年)

表

「ハンセン病医療関係者向け」(国立感染症研究所)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/leprosy m/1841 lrc/1707 expert.html)を加工して作成

当園ではハンセン病に関する医療経験が
実践できます

  • 01 医療経験に関するハンセン病疾患
  • 02 後遺症の治療によるハンセン病
  • 03 心身のケアに対する元ハンセン病患者

Case01 これから、国際医療ボランティアに行く医師の方

栗生楽泉園で勤務 →渡航 国際医療ボランティア →帰国 栗生楽泉園に勤務 帰国してからもまた勤務することができます 休業の取得可能2年以内

海外で医療ボランティアを行うための休業も取得可能

3年を超えない範囲内で公務に支障がなく
JICA等のボランティア活動であれば休業の取得が可能です。(無給)
栗生楽泉園に籍を残したまま国際医療ボランティアへ行くことができますので、
戻ってきてからの就職活動の心配もありません。
各種条件等もございますので、詳しくはお問い合わせください。

Case02 現在、国際医療ボランティアを行なっている医師の方

国際医療ボランティア →帰国 経験を活かして栗生楽泉園に勤務

帰国前に採用の手続きを進めておくことも可能です。
関心のある医師の方はお問い合わせください。

国際医療活動支援に関するご質問・お問い合わせ

栗生楽泉園とは??

  • どんな場所?どんな設備? 栗生楽泉園の医療環境
  • どんな医療が行われている? 栗生楽泉園の医療活動
  • 暮らしは? 栗生楽泉園の生活環境

医師募集情報について

当園に関するご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

  • TEL 0279-88-3030
  • メールでお問い合わせ
  • 見学へお越しください
  • 医師の求人情報や当園の医療活動をメールで配信しています すぐに勤務はできないけれど 登録無料 いますぐどうぞ!
  • 常勤医師として働く
  • 非常勤医師として働く
  • 代診医として働く